公開:2023.01.30 02:07 | 更新: 2023.09.28 10:25
(開催日:23年1月29日)
「どんぐりころころ♪コースターをつくろう」を開催しました。
今回は未就学児~小学3年生までを対象にしたイベントで、朝から元気なお子さんたちがたくさん来てくれました。
トイレットペーパーや、キッチンペーパー、ペットボトルなど、暮らしの中にある水回りのものを使って、ビー玉やどんぐりを転がすレーンをつくりました。
床に置いた紙コップをゴールにして、ビー玉がそこにたどり着けるように、大きな段ボールにマスキングテープでパーツを貼り付けていきます。
どうやったらうまく転がるか、想像しながらみんなで貼っていきます。
初めて会うお友達同士でも、一つのゴールを目指してアイデアを出し合ったり協力しながらつくってくれました。
スタート地点を2つにしたり、急降下のコースを作ったり、仕掛けがいっぱい。
ビー玉の勢いがあるからパーツを離してもうまく転がる、どんぐりは軽いからビー玉より傾きを強くした方がいいなど、たくさんの発見があったようでした。
折り返し地点はビー玉が思ったように曲がらなくて勢いよく飛んでいってしまったり。
その度にみんなでどうしたらいいか考えながら修理しながら作りました。
何度も試行錯誤しながら、ついに完成!
ちゃんとゴールに入った時はすごい達成感があったようで、みんなから歓声があがっていました。
できた作品の前で記念写真。
チームごとにそれぞれ違っていて、最後は他のチームのコースも見て楽しみました。
アンケートでは、
「みんなでできてうれしかった。」
「なぜ?どうして?を考えてつくれた」
「色々失敗したけど最後にゴールできてうれしかった」という感想ももらいました。
身近にある材料で遊べるので、ぜひお家でもやってみてください。みんなの作品は、期間限定で当館1階で自由に遊んでもらえるよう展示予定です。詳しくは当館ツイッターで投稿予定ですので、ぜひフォローしてチェックしてくださいね。
…………2月3日追記…………
昨日、2月2日より当館1階エントランスにて一部の作品を展示し期間限定で遊んでいただけるようにしました。
受付スタッフにお声がけください。コースターに流すどんぐりをお渡しいたします。
優しく遊んでくださいね。
……………………